活字耽溺者の書評集

好きな本を自由気ままに書評するブログ。

2015年刊

【800字書評】『声』 アーナルデュル・インドリダソン/柳沢由美子訳/創元推理文庫 

癒えない傷との対峙 「なんという人生だ」 殺された男の師が、悲嘆のあまり放った言葉だ。この言葉は、姿形を変え、幾度となく物語に表出しては、事件を捜査するエーレンデュルの内で重く響き渡る。彼もまた、自分の人生が窮地にあることを理解しているから…

【産経新聞より転載】『典獄と934人のメロス』 坂本敏夫 講談社

※本記事は2016年2月28日付産経新聞読書面に掲載された書評の転載です。 窮地で結ばれた信頼関係 獄塀全壊。大正12年9月1日の関東大震災によって横浜刑務所が陥った窮状である。家屋の倒壊や広がる大火災で横浜中が地獄絵図と化すなか、構内にも火の手が…

【800字書評+補遺】森をさまよい始めた人へ――『羊と鋼の森』(宮下奈都/文春文庫)

※本記事は2015年12月13日付産経新聞読書面に掲載された書評に補遺を加えたものです。 物語は、北海道の山間の集落で育った一人の青年が、十七歳のとき、放課後の体育館で、ピアノが「森の匂い」のする音色を放つのを聞いたことに始まる。鍵盤を押すと、羊毛…

『見張る男』 フィル・ホーガン著 羽田詩津子訳 角川文庫

のぞき男の私小説? まるで存在感のない人間がいる。ごく一般的な容姿容貌を持ち、いつも静かで、周りの景色に溶け込み、波長を合わせて目立たぬよう振る舞う。本書の主人公ヘミングはそういう、学校や職場に一人はいそうなヤツである。 だが彼に全く特徴が…

『颶風の王』 河﨑秋子 角川書店

人智及ばぬ領域を濃厚に描く 身体の頑強な青年がひとり、雪の広がる平野で泣いている。傍らにいる逞しい馬が、青年の眼からこぼれる涙を舐める。青年の名は捨造。開拓民として北海道へ向かう道中、母から渡された壮絶な手紙を読み、その衝撃に、感情を抑えき…

『世の終わりの真珠』 ルカ・マサーリ 久保耕司訳 シーライトパブリッシング

不死の存在めぐる大冒険SF 本書は、1963年トリノ生まれのイタリア人作家ルカ・マサーリによる、元飛行士マッテオ・カンピーニ三部作の第二作である。2013年に刊行された『時鐘の翼』の続編にあたるが、完全に独立した作品なのでこの作から読んでも問題はない…

【産経新聞より転載+補遺】『真夜中の北京』 ポール・フレンチ 笹山裕子訳 発行:エンジン・ルーム 発売:河出書房新社

※本記事は2015年9月27日付産経新聞読書面に掲載された書評に補遺を加えたものです。 www.sankei.com 3度の捜査で甦る真実 1937年1月の北京。凍てつく寒さの中、狐の精が棲むといわれる望楼・狐狸塔の下で、若い女性の惨殺死体が発見された。身元は、北京在…

『グルブ消息不明』 エドゥアルド・メンドサ 柳原孝敦訳 東宣出版

宇宙人によるバルセローナふれあい報告書 オリンピックを二年後に控えた1990年8月のバルセローナに、二人組の地球外生命体が現れる。任務は、人間社会への潜入調査。肉体を持たない形(純粋知性)である彼らは、目立たぬよう人間の姿に変える必要があった。…

『トマス・クイック 北欧最悪の連続殺人犯になった男』 ハンネス・ロースタム 田中文訳 早川書房

想像を絶する冤罪を暴いたジャーナリスト 本書に関しては「その後」から紹介したほうが良さそうだ。 去る2014年3月19日、スウェーデン・ファールンの精神科病棟にいたある男の釈放がニュースとなった。彼の名はストゥーレ・ベルグワール、またの名をトマス・…

『カルニヴィア 1 禁忌』 ジョナサン・ホルト 奥村章子訳 ハヤカワ文庫NV

水の都で繰り広げられる三人の暗闘 雪舞うヴェネツィアの夜。教会の石段に、奇妙な女性の死体が流れ着いた。頭部に二つの銃創。カトリックの女性には許されない司祭の恰好。そして、腕には不気味な紺色のタトゥー。すべてが、尋常ならざる事件であることを示…

『空飛ぶ円盤が墜落した町へ 北南米編』 『ヒマラヤに雪男を探す アジア編』 (X51.ORG THE ODYSSEY) 佐藤健寿 河出文庫

ネットではわからない真実を探す旅 エリア51、ロズウェルUFO墜落事件、エスタンジア、シャンバラ、ヒマラヤの雪男……。オカルトマニアや『Xファイル』ファンが嬉々として反応する言葉だ。本稿で紹介する二冊は、Webサイト「X51.ORG」の管理人である著者が、20…

『歩道橋の魔術師』 呉明益 天野健太郎訳 白水社エクス・リブリス

郷愁覚える上質な台湾文学 最近、東アジア文学が注目を集めている。例えば、今年の3月発表のTwitter文学賞海外部門第一位『愉楽』は中国現代文学、4月に授賞式が開催された第一回日本翻訳大賞受賞作『カステラ』は韓国文学であった。両賞とも、まだまだ知名…

『まだなにかある』 パトリック・ネス 三辺律子訳 辰巳出版

予測不能のヤングアダルト小説 海で溺れ、岩礁に激しく打ちつけられて死んだ16歳の少年セス。しかし、目を覚ますと、全く見知らぬ町の道路で倒れていた。体中に包帯のような白い布が巻かれ、所々に金属片が取りついた状態で。周囲を見渡しても、車の往来はお…

【産経新聞より転載】『夜が来ると』 フィオナ・マクファーレン 北田絵里子訳 早川書房

※本記事は2015年7月19日付産経新聞読書面に掲載された書評の転載です。 www.sankei.com 不穏な気配漂う幻想小説 オーストラリア、シドニー郊外の海辺で静かな余生を過ごしていた75歳の老女ルース・フィールドは、ある夜更け、家の中を獰猛なトラが徘徊する気…

『スーパーセル 恐ろしくも美しい竜巻の驚異』 マイク・ホリングスヘッド エリック・グエン 小林文明監訳 小林政子訳 国書刊行会

竜巻に惹かれる者たち 竜巻を見るのが好きだ、と言っても、たいていは理解されない。当然と言えば当然である。日本で竜巻と言えば、2008年3月に竜巻注意情報の運用が開始され、ゲリラ豪雨と並ぶ昨今の異常気象の代表格として、日常生活を脅かす存在となって…

『アデスタを吹く冷たい風』 トマス・フラナガン 宇野利泰訳 ハヤカワ・ミステリ文庫

詩趣漂う、大人のミステリ短篇集 本書は、トマス・フラナガンが1949年から1958年にかけてEQMMに投稿した短篇七篇を日本独自に編み、1961年にハヤカワ・ミステリ(ポケミス)から刊行された短篇集の文庫化である。1998年と2003年のポケミス復刊希望アンケート…

『夏の沈黙』 ルネ・ナイト 古賀弥生訳 東京創元社

「否認」の普遍性を描くサスペンス 精神分析で用いられる「防衛機制」の一つに、「否認」がある。苦痛や不快感を催す現実を知覚しながら、その現実の認識を拒否して、精神の平常を保とうとする機能である。日常生活でも割と見られる心の働きだが、時としてこ…

『悪意の波紋』 エルヴェ・コメール 山口羊子訳 集英社文庫

悪意で人生を論ずる ある事件やある人物が、波紋のように周囲の人生に影響を及ぼしていくのは、いつの時代、どこの場所でも度々見られる現象だ。本書は、『悪意の波紋』というタイトルどおり、ある瞬間に落とされた悪意の一滴が、半永久的に広がっていく様を…

【産経新聞より転載+補遺】『エディに別れを告げて』 エドゥアール・ルイ 高橋啓訳 東京創元社

※本記事は2015年5月17日付産経新聞読書面に掲載された書評に補遺を加えたものです。 www.sankei.com 社会の闇に迫る私小説 エドゥアール・ルイという名は、筆名ではなく、著者の現在の本名だ。改名前は、エディ・ベルグルといい、本書の主人公の名前である。…

『歌うダイアモンド』 ヘレン・マクロイ 好野理恵 他 訳 創元推理文庫

この世の謎に悲愴を込めて ミステリはたいてい、はじめに事件があり、その謎を解き明かしていくという構造を成しているが、そもそも世の中には謎があらゆる所に存在している。はるか昔から、一般に言われる超常現象や怪奇現象の類から、人間の心理や精神まで…

『猟犬』 ヨルン・リーエル・ホルスト 猪俣和夫訳 ハヤカワ・ミステリ

秋雨の降る数日間、苦難に立ち向かう父娘 北欧から、またしても、ユニークな警察小説シリーズが登場した。舞台はノルウェー、オスロ周辺。著者はヨルン・リーエル・ホルスト。新人作家ではない。本書は、ヴィリアム・ヴィスティング捜査官シリーズの第八作目…

『禁忌』 フェルディナント・フォン・シーラッハ 酒寄進一訳 東京創元社

「禁忌」が描かれた絵画 まず、本書は一般的にイメージされるミステリ小説ではないことを念頭に置いておかねばならない。いや、小説と意識して読むのも間違いかもしれない。たとえるならば、どこかの湖畔のさびれた美術館で、「禁忌」と題された絵画を鑑賞し…